通信制高校生のための交流会「ゆるびより」を開催しました!

皆さんこんにちは、最近編み物を始めた 通信JKの多香乃です。

編み物は根気と時間があればきっと誰でもできます。ぜひ挑戦してみてください!

本題です。今更感はありますが、、、

通信制高校の学生のための交流会を開催しました!(2025.1.21)

「ゆるびより」と題して、cafe KIISA を会場に行わせていただきました。

私は通信JKと言う言葉を用いて自己紹介しているとおり、現在通信制の高校に通っております。

その中で、マイプロジェクトという活動を「地域活性とは何か」というテーマで行っており「通信制高校生」という身分を最大限活かし何かできないかと、この交流会を企画しました。

マイプロジェクトの詳細については、NPOカタリバやマイプロジェクト等で検索してみてください!せっかくなのでリンクも貼ってみておきます。

NPO法人カタリバHP/高校生マイプロジェクトについて https://myprojects.jp/about

人との関わりがなくなりがちな通信制の高校生。

ゆるく会話することを目標に、ゆるびより当日は直接お誘いした4人と、企画・実行を手伝ってくれた友人、私の6人でお話ししました。

自分が主となりイベントを開催したことはなかったので、想定通りいかなかったり、未熟な部分も多かったですが、「参加してよかった」という声をいただくことができ、価値あることだったのかなと嬉しくなりました。

反省点としては大きく2つ、テーマ性のなさと広報の方法。

通信制高校生同士でゆるく交流する。私の準備不足もあり、会話の内容に詰まってしまったり、準備していたボードゲームを活かせなかったり、、、漠然とした目標ではなく、前に進める。そのためのテーマ、準備が必要だと学びました。

今回の交流会は、insatgramでの告知と、実行側の知り合いに声をかけ実施しましたが、今後も続けるのであれば広報の方法も考えなければなりません。

長々と書いていきましたが、こんな活動をしている人がいるんだなー程度に思っていただければ幸いです!もし、この活動を応援してくれる方がおりましたら instagram@takano_yuruにて発信を行っているので、ぜひフォローしてください><


拙い文ですが、ここまで読んでいただきありがとうございました。良い1日を~!