みなさんこんにちは!ameです。
本日は、北里柴三郎さん(1000円札)とともに散歩に行ってきました。
「いつか自分で日記をもとに街の地図を書いたら面白そう」なんて思いながら
ゆったーりのんびーり散歩してきました!
本日はその最初として、船頭町・大手町エリアを歩いてきたので
ぜひ最後まで読んでみてください。
それでは北里さんとともに散歩に行ってきます💨

最初に向かったのは…

中江川です。
橋の上はこんな感じで


すごく見えづらくて申し訳ないのですが、カモのような鳥が泳いでいたり、
橋のそれまた向こうの橋が見えたり…
穏やかで少し風が冷たかったけど、なんだか切ない感じでした。
(もうすぐ高校生が終わるからなのか笑)
橋をわたり切ると

こんな感じで今はまだ咲いてなくて寂しいですが
春になると桜?が満開になって一気に「The 春」を醸し出してくれると思います!!!
そしてもう一つ奥Joyfullの前の橋をわたり
住吉神社の方面に歩いていると

今の季節あんまり花を見る機会がないと思うんですけど
こんなにきれいなお花がありました!!
思わず写真を撮っちゃいました笑
スマホにしてはなかなかいい感じに取れた気がして
うれしいです(*^^*)
信号待ちに住吉神社の手前で写真を撮って

信号を渡ると…


巨大なクスノキがお出迎えしてくれました!
先日参加したイベントのときに知ったのですが、
このクスノキは500歳らしく、武田信玄と同じ年齢だそうです(複数諸説あり)
500年間の間ずっとこの佐伯を見守り続けてるのって
すごくないですか!?
わたしこの話をきくまでここの通りを歩いたり、車で通ったり
してもなんとも思っていなかったんですけど、
話聞いてから見るたび感動して
素通りできずに思わず止まってしまいます笑
桜ホールにいく前にお侍さんに手を振って

桜ホール!!

学生もお年寄りの方も小さい子どもたちも
幅広い年代が集まっているイメージ
なにげなく桜ホールを通ってみると
絵画教室やなにかの会議・勉強していて
色んな人がいておもしろいです笑
たまに興味本位で話しかけようかなって
思うんですけど、
なかなかそんな勇気が出ない笑
多くの人が桜ホールに集まって
何かをするのって賑やかでステキだなと思います!
でも私はやっぱり夜の桜ホールが好きです♡


KIISAから帰るときに見る景色
静かにライトアップされててきれいなんですよ!
それがたまらなく好きです
(この景色を見るのがあと少ししかないのはかなしい!!!)
そんなこと思いながら最終地点
京町通りにある「slow cafe 茶蔵」さん

KIISAの斜め前にあるお店で私もまだそんなに通い詰められていなくて
ランチもまだ食べたことがないのですが、
玄米のおにぎりが本当に何か賞をもらったほうがいいんじゃないかっていう
ぐらい美味しいです(個人的感想です笑)

おにぎりも美味しいけど、おにぎりの上にのってある漬物と
いっしょに食べるともっと美味しくて感動します(ToT)
店主さんもすごく優しくて気軽に行きやすいし、
店内も暖かくて安心します!笑

(ちゃっかりかぼすソーダもいただきました!)
こんな感じで船頭町をゆったーりのんびーり
歩いて、途中道に迷いかけたのですが
それもそれで楽しかったです笑
(次は迷わないようにしたい!!)
でも、何回歩いても船頭町の雰囲気
お店も町並みもそこに住んでいる人も
あたたかくて好きです。
とても安心するまちです。
さて次回は佐伯駅や港の周辺に行ってみようと思います!
みなさんのおすすめの場所も教えてください!!
本日もお疲れ様でした_(._.)_